新潟いのちの物語をつむぐ会
誰の身の上にもある生老病死について、
市民、医療・福祉関係者、宗教者等が一同に集い意見交換を行い学びあうことによって、
これらを自然の営みとして穏やかに受け容れる心の醸成と、
いのちの尊厳についてのより深い理解を共有し、
いのちの物語をつむぐ。
最新の活動報告は 「つむぐニューズレター」PDF版 をご案内しています、どうぞご利用ください。
お知らせ
「第10回新潟いのちの物語をつむぐ会」例会開催のご案内
2023年4月8日 リリース
2023年5月27日(土)14時00分(開場は13時30分より)第10回新潟いのちの物語をつむぐ会例会in柿崎を開催致します。 今回のテーマは ”病告知の後で ~病のむこうに見えてくるもの~” と題し、「がん告知のあとで …
【第10号】つむぐニューズレター掲載のお知らせ
2023年4月8日 リリース
平素、新潟いのちの物語をつむぐ会に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、【第10号】つむぐニューズレターの掲載行いましたので、ご案内いたします。 今回は全8ページ、歴史的写真も併用し、臨場感たっぷりで、読み …
「第9回新潟いのちの物語をつむぐ会」例会開催のご案内
2022年10月13日 リリース
2022年12月4日(日)14時00分(開場は13時30分より)第9回新潟いのちの物語をつむぐ会例会in長岡を開催致します。 今回のテーマは ”戦争といのち” と題し、「難民とはどういうことか/ 黒岩 卓夫氏」「ひとのい …
活動報告
「ご縁をむすんで、支えあい、はぐくみあう」吉水岳彦氏の動画配信
2020年9月17日 つむぐ会ダイジェスト
先日、新潟市西区青山海岸小針浜海水浴場「海カフェ ネフ」で開催しました、吉水岳彦氏による以下講演内容の動画配信をご紹介します。 日時 2020年9月12日(土)pm2:00~3:00 ① Zoom講演会 ②人数限定(20 …
コンサートを終えて日比野則彦さんの回顧録より
2019年5月2日 つむぐ会ダイジェスト
日比野愛子さん(ソプラノ)、日比野則彦さん(サックス) 井上氏・高野氏の「生まれるいのち・看取るいのち」の講演を受けて、20分間のコンサートを行った。 はじめに、日比野が新潟での歩みの中でとても暖かい支援を受けた方が亡く …
く~いのちの連鎖~
2019年5月2日 つむぐ会ダイジェスト
井上真由美 看護師 いま、ここに生きている私たちは全て、母の胎内で心臓の拍動を始めました。 「奇跡の一拍目」。 これを起こすために母側から血液の粒を受け取って心臓を完成させることがわかっています。 この命は受け取ることか …