2025年5月24日(土)14時00分(開場は13時30分より)第14回新潟いのちの物語をつむぐ会例会を開催致します。

今回のテーマは ”「人生100年時代を生きる覚悟と心得」~未来へつなぐ《介護(者)カフェ》~” とし、第1部では東京都健康長寿研究所研究員心理学博士 宇良千秋様より、「認知症ケアの最前線~今こそお寺と農園の出番~」と題し、話題を提供して頂きます。

また、第2部では「介護者カフェ 輪になって語りましょう!自身の体験、自分の想いや覚悟を!」を合言葉に、ひとり一人が自分自身に、そしてお互いに語り合うことで自分の考えを整理し、他人の想いを共有できる空間を提供します。

詳しくは下記リーフレットをご参照ください。

場所:浄福寺
上越市柿崎区柿崎6654(JR柿崎駅から徒歩10分) Googleマップ
参加費:一般 1,000円 会員 500円
懇親会費(参加者のみ):5,000円
内容:

・第1部:話題提供:認知症ケアの最前線 ~今こそお寺と農園の出番~ 宇良千秋さん(東京都健康長寿研究所研究員心理学博士)
・第2部 介護者カフェ 輪になって語りましょう!自身の体験、自分の想いや覚悟を!

主 催:新潟いのちの物語をつむぐ会

【申込方法】

お申込み先:浄福寺

電話:025-536-2532
FAX:025-536-2674
メール:jofukuji@alpha.ocn.ne.jp

FAX、メールでのお申込みは、第14回参加希望と明記し、氏名、住所、連絡先、参加人数、懇親会参加の有無をご記入のうえ、ご連絡ください。

 

※頂いた個人情報は今後の本会のご案内以内の目的では使用致しません。厳重に管理致します。

※予定は変更になる場合がございます、予めご了承ください。

【浄福寺】

【リーフレット:新潟いのちの物語をつむぐ会 第14回例会】

「第13回新潟いのちの物語をつむぐ会」例会開催のご案内

【申込方法】

お申込み先:浄福寺

電話:025-536-2532
FAX:025-536-2674
メール:jofukuji@alpha.ocn.ne.jp

FAX、メールでのお申込みは、第14回参加希望と明記し、氏名、住所、連絡先、参加人数、懇親会参加の有無をご記入のうえ、ご連絡ください。

※頂いた個人情報は今後の本会のご案内以内の目的では使用致しません。厳重に管理致します。